

今のご時世、着物を着る方も少なくなり、タンスにしまいっぱなしの方もいらっしゃるかと思います。保管に困り業者に処分してもらう方もいらっしゃいます。一般的に着物といっても様々な種類があり、有名作家が手掛けたものや老舗ブランドの物など取引されている金額も様々です。大黒屋では振袖(ふりそで)、留袖(とめそで)、小紋(こもん)、紬(つむぎ)、訪問着(ほうもんぎ)、付け下げ(つけさげ)、反物(たんもの)、帯(おび)、七五三(しちごさん)、袴(はかま)などの着物はもちろん、それに付帯する和装小物、帯留め、宝飾品、装身具、アンティーク着物なども幅広くお買取りしております。着物をご売却の際はぜひ大黒屋までご相談ください。
着物買取強化商品

振袖(ふりそで)
振袖は、身頃と袖との縫いつけ部分を少なくして「振り」を作った袖をもつ着物です。成人式、結婚式の花嫁衣裳・参列者双方で着用されます。

留袖(とめそで)
留袖は、既婚女性が着用する格式の高い礼服です。地色が黒のものは「黒留袖」といい、地色が黒ではないのものは「色留袖」といいます。

小紋(こもん)
小紋は、型紙を用いた型染めにより、模様を繰り返し反物に染めた着物です。1つ1つが小さな模様のものを指します。無地場がほとんどない柄で埋め尽くされたものは総柄小紋と呼ばれます。

紬(つむぎ)
紬は、紬糸で織られた絹織物です。蚕の繭から糸を繰り出し撚りをかけて丈夫な糸に仕上げて織ったもので、紬の生地を縫製した和服を指す場合もあります。

訪問着(ほうもんぎ)
訪問着は、独身既婚・年齢問わず着られる女性向けの着物です。色留袖と似ていますが、色留袖と違って着物の上半身にも柄・模様があしらわれているのが特徴です。

付け下げ(つけさげ)
付け下げは、日本の女性用の和服で、訪問着に次ぐ格の染めの着物です。訪問着との違いは、絵羽模様ではなく、繋がった模様がないことです。それだけ華やかさも控えめで差が見られます。

帯(おび)
帯は、着物の上から腰の上に巻いて着物を体に固定させる細長い布です。帯は複数種類あり女性・男性・小児用に分かれています。

和装小物(わそうこもの)
和装小物は、着物を綺麗に着こなすための必需品です。帯揚げ・帯締め・帯留め・帯板やバッグ・草履・足袋等が挙げられます。

宝飾品、装身具など
処分前に大黒屋へ!
証紙なし、シミ・黄ばみ・汚れや家紋入り、バチ衿、色・柄が古い、アンティーク着物などもまとめてお買取りいたします。処分してしまう前に、ぜひ一度大黒屋までお問い合わせください!
シミ有り
黄ばみ有り
家紋つき
大黒屋の主な着物買取店舗
大黒屋の主要な着物買取対象店舗の一覧です。振袖、留袖、小紋、紬、訪問着、付け下げから帯や和装小物、宝飾品、装身具までまとめてお売りください。
























































買取対象商品
- 腕時計
- バッグ
- 財布
- お酒
- ジュエリー
- ダイヤモンド
- エメラルド
- ルビー
- サファイア
- 金
- プラチナ
- 記念金貨・銀貨
- 電動工具
- 楽器
- ヘルメット
- 携帯・スマホ
- カメラ・レンズ
- 電化製品
- ヘッドフォン
- ブランド服
- ブランド靴
- メガネ・サングラス
- スカルプD・雪肌精
- ブランド食器・陶磁器
- 骨董品・美術品
- 着物
- 農機具
- 金券・チケット
買取強化ブランド
- ロレックスROLEX
- ルイヴィトンLOUIS VUITTON
- エルメスHERMES
- シャネルCHANEL
- プラダPRADA
- グッチGUCCI
- サンローランSAINT LAURENT
- クロエCHLOE
- カルティエCARTIER
- フランクミュラーFRANCK MULLER
- ブルガリBVLGARI
- ハリーウィンストンHARRY WINSTON
- ショパールChopard
- ピアジェPiaget
- パテックフィリップPatek Philippe
- オーデマピゲAudemars Piguet
- ヴァシュロンコンスタンタンVacheron Constantin
- オメガOMEGA
- パネライPanerai
- ブレゲBreguet
- ブランパンBlancpain
- ウブロHublot
- ジャガールクルトJaeger Le Coultre
- ランゲ & ゾーネA.LANGE & SOHNE
- ゼニスZENITH
- ブライトリングBREITLING