「使い始めてから何年も経っているし、キズがある…」そんなロレックスでも高値がつくのでしょうか?
時計の状態、キズ、箱や保証書の有無によって、買取価格にどの程度の影響があるのでしょうか?
新品・中古品(製造年)
新品(未使用品)の場合、どれくらいで買取できるのでしょうか?
もちろん、新しいほど高価買取が可能です。
新品の状態であれば、モデルにもよりますが定価と同等もしくはそれ以上の金額でお買取りできることがあります。
はい、一般的にはそうですが、ロレックスの場合は古いものも含め相場が上がってきているので、もちろん現行モデルよりは価格が下がりますが、20~30年前の時計でも当時の定価以上で買取可能なこともよくある話です。
ロレックスはメーカーで20~30年分の時計のパーツ(部品)を保管していると言われていて、オーバーホール(部品単位で分解・清掃・組立てし、新品の状態に戻すこと)の環境が整っています。ですから、古くても価値が落ちにくいのです。
はい、1980年代より前の時計は「ヴィンテージ品」として扱われ、価格が上昇する可能性があります。
たとえば、スポーツモデル「エクスプローラーI」の場合、1980年代以前のものだと状態や付属品などの条件によっては、買取価格が200万円以上になることもあります。
製造年が10年さかのぼるごとに、買取価格がどのように変化するかをまとめました。
エクスプローラーIの場合:現行モデル224270
(税込定価1,095,600円)
時計の製造年代 |
モデル(型番) |
買取価格 |
新品(未使用) |
エクスプローラーI 224270
 |
1,250,000円 |
10年前 |
2010年代 エクスプローラーI 214270
 |
〜 1,000,000円 |
20年前 |
2000年代 エクスプローラーI 114270
 |
〜 780,000円 |
30年前 |
1990年代 エクスプローラーI 14270
 |
〜 720,000円 |
40年前 1980年代より更にさかのぼると… |
エクスプローラーI 1016
 |
100万円以上 |
ただし、1980年代以前のロレックスのすべてが超プレミア価格になるわけではありません。
ドレスウォッチやスポーツモデルでも保存状態が悪いものは、そのまま価格が下がり、数万円程度まで落ちることもありますね。
キズや故障があるかどうか
壊れていたり、キズがある時計でも買い取ってもらえるのですか?
大丈夫です。ロレックスは例外もありますがほとんどの場合、壊れていても修理やオーバーホールをしてから持ち込んでいただく必要はありません。むしろ修理代の方が高くついてしまうかもしれませんので、まずは一度査定にお出しください。
「リューズが取れて浸水してしまった」「長年オーバーホールをせず動かなくなってしまった」「風防ガラスが割れた」「ブレスが切れて本体(ケース)しかない」「保証書・付属品が無く古い」など、このようなロレックスでも大黒屋ではお買取りしていますので、ぜひフリーダイヤルまたはメール・LINEの無料査定をお試しください。
時計にキズがある場合、買取価格にどれくらい影響があるのでしょうか?
大黒屋で売られている時計は、時計の保存状態によってランク分けされていますが、これらの買取価格の目安は以下の通りです。
エクスプローラーI Ref:224270の場合
(税込定価1,095,600円) ※2025年3月現在
状態によるランク付け |
買取価格 |
Sランク (新品未使用) |
1,250,000円 |
Aランク (数回使用程度の非常にキレイな中古品) |
120万円前後 |
ABランク (概ね良好な中古品) |
110万円~115万円 |
Bランク (適度にキズ・使用感のある中古品) |
110万円前後 |
Cランク (使用感がかなり目立つ中古品) |
105万円前後 |
Dランク以下 (故障・ジャンク品など) |
100万円以下 |
細かいキズがある程度なら、磨いて取り除くのに2万円~3万円程度の費用でメンテナンス可能なので、大幅に買取金額が減額することはありません。
Dランク以下は「イニシャルが入っている」「ブレスレット壊れて交換が必要」など、修理を施さなければならないレベルですが、それでも買取りできます。例に挙げたエクスプローラーIならば、どんなに壊れていてもある程度の買取価格は期待できると思います。
修理が必要な時計は、買取価格から修理代が引かれるのですか?
そうですね。修理代の目安はだいたい以下の通りです。
時計の状態 |
修理代 |
備考 |
裏蓋にイニシャル・日付が彫られている
 |
5~10万円 |
パーツ交換が必要な可能性も |
リューズ(ゼンマイを巻く所)がとれている
 |
5万~10万以上 |
素材が金・プラチナだと高くなる |
文字盤が破損している
 |
5~20万円以上 |
ダイヤを使用していると高額になる |
針が汚れている・さびている
 |
3~5万円 |
部品は安価でも分解が必要なため工賃がかかる |
ブレスレットが壊れている
 |
数千~数万円 |
ネジが取れている程度なら数千円、 バックル破損などは数万円かかることも |
ブレスレットが紛失している
 |
10万~50万以上 |
ブレスレット全交換はかなり高額になる |
カレンダーが切り替わらない
 |
3万~8万 |
オーバーホールが必要な可能性もある |
表面のガラスが欠けている
| 2万~8万 |
モデルと欠けの大きさによる |
ただし、これらの修理代金をすべて買取価格から引くわけではありません。
時計の相場動向や在庫状況などを総合的に判断して、買取価格から減額すべきかどうかを決めるので、あくまでも参考目安となります。
そうですね、「大事に使っている」ということを見せた方が買取価格もアップする可能性があります。
もちろん、日ごろから掃除をしておくといいですよ。
時計についた汗や油を柔らかい布で拭くだけで、サビを防ぐことができます。
 |
「柔らかい布で拭いてください」 |
保証書・付属品の有無等
保証書や箱などがあると、買取価格はアップしますか?
はい、保証書や箱、ブレスレットを調節したコマなど、付属品が揃っているほど、買取価格は上がります。
モデルにもよりますが、保証書があると一般的に買取価格はプラス50,000円~100,000円ほど、高額モデルになれば数十万円変わってきます。箱や付属品があると買取価格が5,000円~20,000円ほどアップすることが多いですね。
買取価格がいくら上がるかは時計のモデル次第で、高額になるほど保証書や箱の価格への影響も大きいです。
時計の買取価格が50万円ならば、保証書や箱がある場合は保証書で+50,000円、箱で+10,000円くらいのイメージでしょうか。ただし保証書や箱だけを持ち込まれても、お買取りはできません。
メーカーの「オーバーホール(分解・清掃・組立をし、新品の状態に戻すこと)明細書」があると、買取価格に良い影響はありますか?
一度、オーバーホールに出していて、その内容が記載された明細書やオーバーホール後に渡される『国際サービス保証書』がある場合は買取価格がアップする可能性があります。オーバーホールに出しているという事は大切に使っている証なので、印象は良いです。
 |
「国際サービス保証書」 |
購入時の付属品のハンカチ、カードケースなどのノベルティ(非売品のおまけ)も買取可能なのでしょうか?
ロレックスを購入すると、財布などのグッズがノベルティが付いてくることがありますね。時計と一緒にこうしたノベルティもセットでお持ち込みいただけると、買取価格がアップする可能性があります。
たとえば、スプーンセットなら1,000円~5,000円程度でお買い取りできます。
 |
 |
「ロレックスのノベルティ 財布」 |
「箱や保証書など、購入時に付属していたものも一緒にお持ちください」 |