![中古のヴィトンのバッグ、高く買い取ってもらうにはどうしたらいい?](https://kaitori.e-daikoku.com/images/brand/vuitton/interview_lv_horii_mv.jpg)
2024/12/25
『新入社員がゆく!大黒屋の社内インタビュー!ルイヴィトン編』今回は第2弾となります。
本企画は、ブランド品を高く買い取ってもらうためのコツをお客様にお伝えするもので、新入社員の私が大黒屋のベテラン査定員である堀井へインタビューする形で収録しました。
今回のテーマは「ルイ・ヴィトン」。
今回のインタビューでは、お客様の目線で少しでもルイヴィトンを高く売るためにはどうすればいいのか?また、高く売れるルイヴィトンのバッグの種類について、一般のお客様にはあまり知られていない内容を中心に話を聞きました。
買取担当スタッフが査定時に特にチェックしている点なども細かくご紹介しますので、「ルイヴィトンを少しでも高く売りたい」というお客様は、是非こちらの情報を参考にしていただきたいです。
目次
大黒屋の査定員はヴィトンバッグのココを見ている
さて、今回はヴィトンの買取担当者が、持ち込まれたバッグのどこを見て買取価格を決めているのかレクチャーいただきました。
持ち込まれるバッグは、どのようなブランドが多いのですか?
大黒屋に持ち込まれたブランドのベスト3はこの3つです(2024年11月現在)。
- 1位 ルイ・ヴィトン
- 2位 シャネル
- 3位 エルメス
なかでもルイ・ヴィトンは半数近くを占めています。
ルイ・ヴィトンにはバッグのほかにも財布やキーケースなどさまざまなお品があります。その中でも、やはりバッグは高値が付きやすいのでしょうか?
そうですね。財布やキーケースの持ち込みもありますが、長い間普段使いするものなので買い替えるタイミングが遅い傾向があります。
ですからバッグは、ショルダータイプやハンドタイプなど用途が幅広く、選択肢が豊富なので需要も高く、高値が付きやすいと思います。
バッグの買取価格は、ルイ・ヴィトンの買取相場と持ち込まれたお品の状態で決まります。
詳しくは以下の点に注目して買取価格を決定しているんです。
買取相場 |
バッグの状態 |
定価 ライン(柄) モデル(バッグの形) 製造年 |
新品か中古品か 保存状態 付属品の有無 |
まず、買取価格を決めるのは、買取相場、つまりルイ・ヴィトンが中古市場でいくらで販売されているかです。
買取相場は定価、ライン(柄)、モデル(バッグの形)によって変わりますが、一点豪華主義の目立つものより、普遍的なデザインで、普段使いに優れたものが高値の付く傾向にあります。
また持ち込まれたバッグの状態も買取価格に大きく影響し、新品・中古品、保存状態、製造年や付属品の有無によっても価格が変わります。
買取価格はこうした要素をもとに決められますが、一概に申し上げられないことも多いです。しかし、今回はそこをあえて「ルイ・ヴィトンが高価買取されるにはどうしたらいいか」を検証していきたいと思います。
どうやって買取査定価格を決めているの?
では、中古市場で高値の付きやすい人気の柄や形はどういったものなのか、また限定品(コレクションライン)には高値がつくのかについて聞きました。
定価
ルイ・ヴィトンのバッグは、定価の何割程度で買い取ってもらえるのですか?
人気モデルで新品の状態なら、定価の80%以上で買取可能です。
また中古品の多くは10~60%でお買取りさせていただいております。
極端に状態が悪ければ数百円~数千円になってしまうこともありますが、ルイ・ヴィトンのバッグは20~30年経っていても価格が0円になることはほぼありませんね。
たとえ新品の状態でも、定価が高いからといって、高値になるとは限りません。
バッグは流行のサイクルが早いので、流行に左右されやすいものは価格が下がりやすく、定番商品は価格が安定する傾向にあります。
ライン(柄)
ルイ・ヴィトンには、モノグラムやダミエなど複数の柄(ライン)がありますが、高値の付きやすいラインはどちらになりますか?
もっとも高値が付きやすいラインは、モノグラムとダミエです。この2つのモデルは流行に左右されにくいので価格が安定していて、「鉄板中の鉄板」と言っていいでしょう。
ルイヴィトンの主要ラインであるモノグラム、ダミエ、モノグラム・アンプラント グラデーションの買取価格を比較してみましょう。(ネヴァーフルMM、新品の状態で比較)
モデル(型番) |
定価(税抜) |
大黒屋の買取価格 (2024年12月現在) |
モノグラム M46987
![モノグラムM46987](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
244,000円 |
195,200円 |
ダミエ N40599
![N40599](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
244,000円 |
195,200円 |
ダミエアズール N40604
![ダミエアズール N40604](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
244,000円 |
170,800円 |
モノグラム・アンプラント グラデーションブルー M46514
![モノグラム・アンプラント グラデーションブルーM46514](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
廃盤商品 352,000円 |
約200,000円 |
モノグラムやダミエ、ダミエアズールは定価の約70-80%の買取価格が付いていますが、モノグラム・アンプラント グラデーションは廃盤のため定価の60%になっています。
ちなみにモノグラムとダミエを比較すると、汚れや日焼けの目立たないダミエに高値が付きやすいですね。
モノグラムやダミエと比べて、他のラインが低買取価格になるのはなぜですか?
マルチカラーは配色が個性的なので好みが分かれますから、買取価格は控えめになりますね。
ヴェルニとエピは色が豊富で選択肢が多いため、流行に左右されやすく、価格が安定しません。ちなみにヴェルニとエピは色によって極端に買取価格が変わることはありません。
ダミエには、ダミエアズールとダミエグラフィットというラインもありますが、こちらはどうでしょうか?
ダミエアズールはモノグラムやダミエに次いで高値が付きやすいです。
ダミエグラフィットは、男性向け商品が多く、客層に偏りが見られる為、ダミエほど高値が付く商品は多くないですね。
モデル(バッグの形)
ルイ・ヴィトンには、形や大きさの異なるさまざまなモデルのバッグがありますが、高値の付きやすいモデルについて教えてください。
どのモデルが高値になるかは、流行で決まります。ここ数年はキャリーオールNM PMとネオノエBBが人気で、高値買取が可能です。新品だと85%以上の買取価格になります。
モデル(型番) |
定価(税抜) |
大黒屋の買取価格 (2024年12月現在) |
モノグラム キャリーオールNM PM M46203
![モノグラム キャリーオールNM PM M46203](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
386,000円 |
320,380円 |
モノグラム ネオノエBB M46581
![モノグラム ネオノエBB M46581](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
304,000円 |
264,480円 |
(新品の状態の場合)
バッグの形はおよそ5年くらいで流行が交代する傾向があります。ただキャリーオールNM PMとネオノエBBは、どちらも実用性にも優れているので、しばらく人気が続くでしょうね。
アルマやスピーディというモデルをお持ちの方も多いと思いますが、どうでしょうか?
アルマやスピーディーは、90年代~2000年代にかけて流行したモデルで、ヌメ革の色焼けや雨シミ、使用感の少ないお品物は、2024年11月現在高騰しています。アルマ、スピーディ、ドーヴィルの買い取り価格は以下の通りです。
モデル(型番) |
大黒屋の買取り価格 (2024年12月現在) |
モノグラム アルマ(生産終了)
![モノグラム アルマ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) ※現在は、バッグ底鋲が付いたアルマPMが販売 |
35,000円前後 |
モノグラム スピーディ
![モノグラム スピーディ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
45,000円前後 |
モノグラム ドーヴィル
![モノグラム ドーヴィル](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) ※現在は、名称が「ボーリング・ヴァニティ」に変更 |
40,000円前後 |
20年以上経っていて綺麗なお品物は希少ですよね。大切に保管していれば高値で買取できる可能性は高くなります。
定価よりも高値で買い取られる、いわゆるプレミアのつくバッグはありますか?
2017年に発売されたシュプリームとのコラボ商品に関しては一部で定価以上でのお買取りも行っていますが一時的な相場でしょう。
基本的に定価よりも高く買取することはないと言っても過言ではありません。
モノグラムの中に花をあしらってあるイカットフラワーや、モノグラモフラージュ(モノグラムとカモフラ柄をプリントしたもの)などの限定商品は、生産が終了しているので希少価値が高く、高値が付きますが、定価を超えることはありません。
![イカットフラワー](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
![モノグラモフラージュ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
イカットフラワー |
モノグラモフラージュ |
ただし、限定品と言っても、あまり一般に浸透していないような限定モデルは、新品でも定価の半額程度にしかならないこともあります。定価が高くても、奇抜なデザインは高値が付きにくいんです。
製造年代
製造年の古い方が、買取価格が下がることがあります。
まず2024年を基準で考えた場合、2年ほど経過しているバッグは新品買取よりも10%以上減額になります。
さらにルイ・ヴィトンのバッグは、同じモデルでも少しずつマイナーチェンジを繰り返していて、製造年によって金具や縫製が変わります。
たとえば、ネヴァーフルは製造年によってバッグ内部の縫製が違ったり、現行のモデルですとポーチがついているものになります。
廃盤となったトータリーはファスナープルの形状が変わった事があります。
このようなマイナーチェンジしているものは、価格がさらに下がる可能性があるかもしれません。
あくまでも見た目の問題で、使い勝手に違いがある訳ではありませんが。
汚れたバッグでも値段がつく?
では使用感のあるバッグでも、買取可能なのでしょうか?どの程度の使用感でいくら価格が下がるのか、付属品がないと高値が付きにくいのかについてもうかがいました。
新品か中古品か
百貨店などの国内正規店で販売しているものと同じ状態で、さらに布袋や箱などすべて揃っていて、プレゼントとして渡せるレベルのものをいいます。たとえば贈り物としてもらった状態のまま持ち込んでいただいた場合は、「新品」扱いになります。
モデルやラインによっても変わりますが、新品の状態なら定価の50%以上で買取が可能です。
![箱や布袋が一式揃った状態](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
箱や布袋が一式揃った状態 |
何年も使用している中古品でも買取可能なのでしょうか?
古くても、ずっと保管していたものでも、買取りはできます。
ただし古いものは劣化してくるので、買取価格を下げるのが一般的で、定価の50%~数百円まで下がることもあります。
保存状態
次のようなことをチェックしています。
- ●ヌメ革の色焼け
- ●型崩れ(元の形をキープできているか、折り目は付いていないか)
- ●金具の傷(メッキが剥げていないか)
- ●角擦れ(バッグの四隅は削れていないか)
- ●雨シミ
- ●表面の光沢
- ●糸のほつれ
- ●革の破れ
- ●カビ
- ●べたつき
- ●臭い(タバコや香水)
![ヌメ革の色焼け](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
![型崩れ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
![金具の傷](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
ヌメ革の色焼け |
型崩れ |
金具の傷 |
![角擦れ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
![雨シミ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
![糸のほつれと革の破れ](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png) |
角擦れ |
雨シミ |
糸のほつれと革の破れ |
大黒屋では、バッグの状態によってランク付けを行っていますが、上記の項目に該当が多いほど、ランクは下がっていきます。
ランクが下がるごとに、いくら買取価格が下がるのかをまとめてみました。
モノグラム ネオノエ(ノワール) M44020(税抜定価297,000円)の場合 |
ランク |
状態 |
大黒屋の買取価格 (2024年12月現在) |
Nランク |
購入時の状態 |
246,510円 |
Aランク |
ヌメ革焼けや使用感のない美品 |
170,000円前後 |
Bランク |
使用感、革のヌメ焼け等が少ない |
130,000円前後 |
Cランク |
ヌメ革の焼け、金具等に傷がある |
80,000円前後 |
Dランク以下 |
キズ、使用感、汚れがかなりある |
45,000円前後 |
このように、同じ商品であっても状態によって買取価格には大きな差が出てきます。
付属品の有無
購入時に付いていた箱や袋などをセットで持ち込んだ方がいいでしょうか?
そうですね。ルイ・ヴィトンのバッグを持ち込む時は、次のようなものを合わせて持ち込んでいただくと減額することなく買取できます。
元々2WAYバッグなどに付属してついてくるショルダーストラップは、これがあるかないかで通常買取価格より半分も減額することがあります。
また、バッグにカギのついているものや、購入時にバッグを保管する布袋など、付属品を持ち込んでいただいた方がいいですね。
バッグを高く売るためにやっておくこと
ルイ・ヴィトンのバッグを少しでも高く買い取ってもらうにはどうすればいいのかを伺いました。
ズバリ、ルイ・ヴィトンのバッグの中でもっとも高価買取が可能なのは?
モノグラムですと『ネオノエBB』か『ディアヌNM PM』、ダミエ・ダミエアズールですと『スピーディ・バンドリエール25』や『ポシェット・フェリシー』ですね。
新品の状態、購入時期が1年以内のものが望ましいです。
少しでも高く売りたいというお客様にアドバイスをお願いします
このようなことに気をつけると、買取り価格のアップにつながるかもしれません。
- ① 購入後、なるべく早く売る
ルイ・ヴィトンは、どんどん新しい商品が出ているので鮮度が大切。押し入れに寝かせず飽きたら売りましょう。できれば1年未満が理想です。
- ② ホコリや汚れはキレイに
市販のクリーナーを使うと商品に悪影響を与えることもあるので、渇いた布で軽く汚れを落とすくらいが無難です。
- ③ 付属品も一緒に持ち込む
新品の場合は、これらのものが全部揃っていないと「新品」とはいえません。また中古品であっても揃っていたほうが望ましいでしょう。
- ④ 1点より複数点持ち込む
複数点持ち込んだほうが買取り価格がアップし、プラス数千円~数万円の可能性もあります。
バッグは流行に左右されやすいものです。それは一流ブランドのルイ・ヴィトンも例外ではありません。1日でも早く売ると、高価買取の可能性がぐっと高まります。
もちろん大切に使って下さったキレイなお品を複数点持ち込んでいただければ、さらに買取価格をアップできるようにがんばります。
タンスにしまっているバッグがありましたら、ぜひ一度大黒屋にお持ちになって下さい。
まずは気軽にLINE査定にて写真をおくってみるのもおススメです。
お買取目安額をご返信させて頂きます。
社内インタビューを終えて
『大黒屋社内インタビュー』の第2弾、ルイ・ヴィトン編、いかがだったでしょうか?
よく知っているつもりのルイ・ヴィトンでしたが、奥が深いですね。
「縫製や金具を見れば製造年代が分かる」買取担当者はそんな細かいところまで鑑定して、査定を行っているのです。
あなたの思い出のルイ・ヴィトン。
大黒屋が少しでも高値で買取できるように、しっかりと査定させていただきます。
![新入社員がゆく!大黒屋の社内インタビュー!第5弾.エルメス買取り](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png)
![新入社員がゆく!大黒屋の社内インタビュー!エルメスバーキン買取](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png)
![大昔のブランド品が高値で売れる!ヴィンテージシャネル高騰の実態](https://kaitori.e-daikoku.com/images/common/lazyload.png)