軽井沢ウイスキーを高く売るなら買取実績150万件の大黒屋
軽井沢買取
軽井沢8年~21年やBarshow、希少な命の水、芸者、侍、能など各種軽井沢ウイスキーを買取強化中。ウイスキーだけでなく、その他も1万種類以上の様々なお酒を買取りしております。ご売却方法は大黒屋各店での店頭買取、全国対応で安心の運送保険付きの宅配買取からお選びいただけます。事前に金額目安を確認したい方はメール・LINE・お電話にて1点から無料査定いたします。軽井沢のご売却をお考えの際は、全国260店舗オレンジ看板でおなじみの大黒屋をご利用ください。
※店舗へのお持込みの際は店舗毎に買取条件等が異なりますので、直接各店までお問い合わせください。
軽井沢 買取実績
軽井沢 買取参考価格
軽井沢 貯蔵**年、ウイスキーライブ、メモリーズオブ軽井沢、軽井沢蒸留所ヴィンテージ樽出し原酒、クラウニングカスク(THE CROWNING CASK)、FIVE DECADES、ASAMA、命の水、芸者シリーズ【エメラルド芸者(Emerald Geisha)35年&33年ペア、ゴールデン芸者(Golden Geisha)33年&31年ペア、ムラサキ芸者(Murasaki Geisha)31年&29年ペア、芸者ペアボトル30年シェリーカスク&29年バーボンカスク】、侍(Samurai)、能(Noh)など、大黒屋では様々な軽井沢ウイスキーを高額買取中!価格表に無い銘柄でも是非お問い合わせください。
更新日:
※上記価格は更新日時点の大黒屋での参考上限金額となります。
※製造年代、箱・ラベル・ボトルデザイン、お品物の保管状態、箱・替栓・冊子など付属品の有無、弊社在庫状況・相場等により金額は変動します。最新買取価格は、お電話・メール等でお問い合わせください。
※店舗へのお持込みの際は店舗毎に買取条件等が異なりますので、直接各店までお問い合わせください。
軽井沢 銘柄紹介
軽井沢 FIVEDECADES1960-2000
KARUIZAWA FIVE DECADE 1960-2000
「軽井沢 FIVEDECADES1960-2000」は、1960年代、1970年代、1980年代、1990年代、2000年と、5つの年代の「軽井沢」をヴァッティング(混和)してつくられた珍しいコンセプトのウイスキーです。なんと販売本数は世界で42本。その味わいはもちろん、装飾も拘り抜かれていて、ウイスキーボトルには特別なレーザー刻印がなされています。ケースは鍵のついた絢爛豪華なデザイン。コレクター心を擽られる極上の一品です。
軽井沢 GoldenGeisha
KARUIZAWA Golden Geisha
「軽井沢 GoldenGeisha」には2種類のボトルが存在します。1つは「軽井沢 GoldenGeisha 33年」。こちらは生産本数129本で、金色のラベルには美しく化粧をした芸者の顔の左半分が描かれています。もう1つは「軽井沢 GoldenGeisha 31年」で、こちらは225本生産で、ボトルには芸者の顔の右半分が描かれたラベルが貼られています。33年と比較するとやや生産数が多いですが、貴重であることには変わりありません。この2種類のボトルを並べると、華々しい芸者のイラストが完成します。セットで扱われることも間々ある「軽井沢 GoldenGeisha」ですが、どちらも大変希少ですので、片方のボトルのみでも高い価格で取引されています。
軽井沢 侍30年 1984-2014
KARUIZAWA Samurai 30 Years Old
「軽井沢侍30年」には、1984年から2014年まで30年間熟成した「軽井沢侍30年1984-2014」と、1985年から2015年まで熟成した「軽井沢侍30年1985-2015」の2つの年代が存在します。軽井沢蒸留所は2012年に完全閉鎖しましたが、その後売り出された原酒をもちいて作られたのが「軽井沢侍30年」です。ラベルには侍の浮世絵が描かれていますが、その絵柄は年代やボトルによって異なります。そのため、全てのボトルを揃えたがるコレクターも多く、国内外からの人気の高いウイスキーである「軽井沢」を30年熟成した「軽井沢侍30年」は垂涎の的となっています。
軽井沢 能30年
KARUIZAWA Noh 30 Years Old
ケースやボトルラベルに日本の伝統芸能「能」の面が描かれた「軽井沢能30年」。根強いファンが多い日本文化を象徴するラベルは、海外からの人気を博しています。軽井沢蒸留所は2000年にウイスキーの生産を停止してしまったので、年代物の軽井沢の価値はどんどん高まってきています。「軽井沢能30年」もその影響で、入手は非常に困難になりました。
軽井沢 長期貯蔵原酒使用 31〜17年
KARUIZAWA 17 Years Old to 31 Years Old
1955年、長野県浅間山の麓に、軽井沢蒸留所が建設されます。この蒸留所は世界でも珍しい蔦で覆われた蒸留所で、この蔦が高品質なウイスキーの熟成に相応しい環境の一役を担っていたともいわれています。しかし、長らく続いたジャパニーズウイスキー低迷期の煽りを受けて、軽井沢蒸留所は2000年でウイスキーの製造を終了。以後、熟成・販売のみを行っていましたが、2012年には、事業再編に伴い閉鎖の憂き目に遭ってしまいます。しかしその後、空前のジャパニーズウイスキーブームが到来。今や「軽井沢」は、世界トップの人気を誇るウイスキーにまで上り詰めました。「軽井沢 17年 長期貯蔵原酒使用 31〜17年」は、その軽井沢の長期熟成原酒をブレンドして作られた一品。使用している原酒は酒齢17年から31年です。同じシリーズに、「31年〜12年」「31年〜15年」も存在します。
その他軽井沢の主なラインナップには、軽井沢 命の水シリーズ、軽井沢 貯蔵8年-21年、軽井沢13年-16年 Memories of Karuizawa、軽井沢1999/2000 ASAMA、軽井沢バーショー、軽井沢クラウニングカスクなどがあります。ウイスキー買取店をお探しの場合は、ぜひ一度大黒屋にご相談ください。
メルシャン「軽井沢」は、過去に長野県の軽井沢蒸溜所で製造されていた幻のウイスキーです。軽井沢蒸留所は2000年でウイスキーの製造を終了。2012年には蒸留所は完全閉鎖してしまい、現在では非常に希少なウイスキーとなりました。軽井沢蒸留所の閉鎖後、ジャパニーズウイスキー人気に乗じてプレミアが付き、価格が急騰、ワールドウイスキーアワードやオークション指標などでも1位に選ばれるほどの高い人気を誇っています。軽井沢シリーズには「能」「侍」「芸者」といった日本の伝統文化をテーマにしたウイスキーも多く、それが海外での驚異的な人気に拍車をかけているのかもしれません。軽井沢ウイスキーをご売却の際は、買取実績150万件以上を誇る大黒屋にぜひご相談ください。
【軽井沢蒸留所とウイスキーの歴史】
1952年 大黒葡萄酒(だいこくぶどうしゅ)が原酒(モルトウイスキー)を生産開始
1954年 オーシャンウイスキーを発売
1956年 軽井沢蒸溜所でウイスキーの生産を開始
1961年 大黒葡萄酒がオーシャンに社名変更
1962年 三楽酒造がオーシャンを吸収合併し、三楽オーシャンに社名変更
1976年 オーシャン軽井沢ウイスキーを発売
1990年 三楽オーシャンがメルシャンに社名変更
2000年 ウイスキーの製造を終了
2007年 メルシャンがキリンに買収される
2011年 軽井沢蒸留所閉鎖
※店舗へのお持込みの際は店舗毎に買取条件等が異なりますので、直接各店までお問い合わせください。
ウイスキー宅配買取の流れ
梱包方法

ウイスキーのボトルを緩衝剤(新聞、チラシ、プチプチ等)で包み、1本1本立てて箱に詰めてください。横にすると液漏れする恐れがあります。箱の中で動かないよう出来る限り隙間を埋めて、ボトルとボトルの間にも緩衝材を詰めて梱包してください。お酒同士がぶつかると破損の原因となります。
※弊社の宅配買取には運送保険(補償限度額30万)を完備しております。万一、配送中に運送会社の過失で破損等のトラブルが生じた場合、補償等については運送会社側での対応となります。補償限度額30万円を超えるお品物の場合、別途追加保険への加入(保険料大黒屋負担)が必要になりますので、ご希望の際は発送時に佐川急便配送員までお申し付けください。
お酒高価買取のポイント
-
保存状態が良い
-
箱・替え栓等の付属品が揃っている
-
バカラボトル等を使っている
-
人気がある銘柄や年代
買取できないお酒
-
開封してしまったお酒
-
致命的な欠け、ヒビなどがある
-
著しい目減りや液漏れが見受けられる
-
個人名等が印字されている(法人名はOK)
買取対象のお酒
お酒買取強化銘柄
山崎
YAMAZAKI響
HIBIKI白州
HAKUSHU竹鶴
TAKETSURU余市
YOICHI宮城峡
MIYAGIKYO軽井沢
KARUIZAWAイチローズモルト
Ichiro's Maltマッカラン
MACALLANボウモア
BOWMOREレミーマルタン
REMY MARTINヘネシー
Hennessyカミュ
CAMUSロマネコンティ
Romanee-Contiモンラッシェ
MONTRACHETシャトーペトリュス
CHATEAU PETRVSシャトーラフィット
LAFITE ROTHSCHILDシャトームートン
MOUTON ROTHSCHILDオーパスワン
OPUS ONEドンペリ
Don Perignonアルマンドブリニャック
ARMAND DE BRIGNACクリュッグ
KRUG十四代
JUYONDAI森伊蔵
MORIIZO貴州茅台酒
KWEICHOW MOUTAI
その他、下記銘柄も買取強化しております。
アードベッグ、ラフロイグ、ラガヴーリン、スプリングバンク、ポートエレン、グレンフィディック、グレンリベット、グレンモーレンジ、マーテル、ラターシュ、リシュブール、ロマネサンヴィヴァン、エシェゾー、グランエシェゾー、ヴォーヌロマネ、コルトン、シャンベルタン、ミュジニー、シャトールパン、シャトーラトゥール、シャトーマルゴー、シャトーオーブリオン、スクリーミングイーグル、ペンフォールズグランジ、サロン、ルイロデレール、ペリエジュエ、ソウメイ、エンジェルなど
大黒屋の主なウイスキー買取店舗
大黒屋の主要なウイスキー買取店舗の一覧です。ウイスキーの他にもワイン・シャンパン・ブランデー・日本酒・焼酎・茅台酒・ウォッカ・テキーラ・ラム酒など様々な洋酒・国産酒・古酒を店頭買取しております。

























































買取対象のお酒
酒買取強化銘柄
- 山崎YAMAZAKI
- 響HIBIKI
- 白州HAKUSHU
- 竹鶴TAKETSURU
- 余市YOICHI
- 宮城峡MIYAGIKYO
- 軽井沢KARUIZAWA
- イチローズモルトIchiro's Malt
- マッカランMACALLAN
- ボウモアBOWMORE
- アードベッグARdbeg
- スプリングバンクSPRINGBANK
- ポートエレンPORT ELLEN
- ラフロイグLAPHROAIG
- ラガヴーリンLAGAVULIN
- グレンリベットGLENLIVET
- レミーマルタンREMY MARTIN
- ヘネシーHennessy
- カミュCAMUS
- マーテルMARTELL
- ロマネコンティRomanee-Conti
- ラ・ターシュLa Tache
- モンラッシェMONTRACHET
- リシュブールRICHEBOURG
- ロマネサンヴィヴァンROMANEE-ST-VIVANT
- エシェゾーECHEZEAUX
- グランエシェゾーGRANDS ECHEZEAUX
- シャトーペトリュスCHATEAU PETRUS
- シャトールパンChateau Le Pin
- ラフィットロートシルトLAFITE ROTHSCHILD
- ムートンロートシルトMOUTON ROTHSCHILD
- シャトーラトゥールChateau Latour
- シャトーマルゴーChateau Margaux
- シャトーオーブリオンChateau Haut-Brion
- オーパスワンOPUS ONE
- スクリーミングイーグルSCREAMING EAGLE
- ドンペリDon Perignon
- アルマンドブリニャックARMAND DE BRIGNAC
- サロンSALON
- クリュッグKRUG
- ルイロデレールLOUIS-ROEDERERO
- 十四代JUYONDAI
- 貴州茅台酒KWEICHOW MOUTAI
- 森伊蔵MORIIZO