リシュブールを高く売るなら買取実績150万件の大黒屋
リシュブール買取
大黒屋では、DRCやルロワを始め、アンリジャイエ、カミュゼ、グロなど様々なドメーヌやメゾンのリシュブール(RICHEBOURG)を高価買取中です。宅配買取(梱包キット、キャンセル料、査定料無料、運送保険完備)、店頭買取、一部地域で出張買取も行っております。リシュブール売却をご検討のお客様は、全国260店舗オレンジ色の看板でおなじみ買取実績150万件の大黒屋までぜひご相談ください。
※店舗へのお持込みの際は店舗毎に買取条件等が異なりますので、直接各店までお問い合わせください。
リシュブール買取実績
リシュブール買取価格表
※こちらの価格は更新日時点の大黒屋での参考上限金額となります。
更新日:
※製造年代、エチケット(ラベル)、輸入代理店シール、コルク、キャップシール、ボトル、色味、液面など保管状態、箱・保証書・保存袋・冊子など付属品の有無、相場状況等により金額は変動します。お持ちのワインの最新買取価格はお電話・メール・LINEまたは大黒屋店頭にてご確認ください。
リシュブール(RICHEBOURG)とは?
ロマネコンティを擁するヴォーヌロマネ村の6つのグランクリュ(特級畑)の中では最大面積であるロマネ・サン・ヴィヴァンに次ぐ8.03haの面積を誇り、ロマネコンティの北側に面した標高260m〜280mのグランクリュで生産されています。「ブルゴーニュの神様」と称された今は亡きアンリ・ジャイエも、一時期までリシュブールを生産しており、現在も最大面積の3.51ha(収穫量52.04hl)を所有するドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)を始めとして、ルロワ、メオ・カミュゼ、アンヌ・グロ、フランソワ・グロなど多数の著名なドメーヌがリシュブールを所有し、ピノノワールを使用した赤ワインを生産しています。
原産国 | フランス |
---|---|
生産地 | ブルゴーニュ地方コート=ドール県コート・ド・ニュイ地区ヴォーヌ・ロマネ村 |
ワインの種類 | 赤ワイン |
ブドウの品種 | ピノ・ノワール |
アルコール度数 | 11.5~14.5度 |
畑の面積 | 8.03ヘクタール |
畑の格付け | グラン・クリュ(特級) / プルミエ・クリュ(一級) / 他 |
DRC日本正規輸入代理店 | 1971~1988年:高島屋(ルロワ・リシュブール) 1988~2002年:サントリー 2003年以降 :ファインズ |
リシュブール生産者のご紹介
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ
Domaine de la Romanee-Conti
約8ヘクタールあるリシュブール畑の面積のうち、DRCリシュブールの元となるブドウ(ピノ・ノワール)が取れる面積は約3.5ヘクタールほどです。一部の樹齢70年の木も存在しており、当たり年と呼ばれるブドウの出来が良かった年はラ・ターシュと同等の評価を受けることも。ロマネコンティの次に生産面積が小さく出荷本数は平均12000本ほどで、モノポールではないものの非常に評価の高いリシュブールの相場はますます高騰しています。
ドメーヌ・ルロワ
Domaine Leroy
DRC社の共同経営者だったラルー・ビーズ・ルロワ(マダム・ルロワ)が、1988年に独立し設立したドメーヌ。ビオディナミ(バイオダイナミック)と呼ばれる科学的なものに頼らず自然の力を最大限利用してワインを栽培する農法を用いた最高峰のワインを世に送り続けており、世界中から圧倒的な支持を得ています。ルロワの所有している主な特級畑は、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、ミュジニー、コルトン、シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョなどがあり、その他にも多くのプルミエ・クリュで高品質なワインを造り続けています。
アンリ・ジャイエ
Henri Jayer
現在のブルゴーニュワインの品質と製法、その核たる部分を築いたと言っても過言ではない偉大な醸造家です。1970年代、近代化により大量生産が良しとされる当時のブルゴーニュで、その流れに逆行するように彼は徹底的にブドウの収穫量を制限、手間暇をかけ少量ながら最高品質のワイン造りをこだわり続けました。彼の製法やそれにより造られたワインは高く評価され、彼に影響を受けた生産者たちが今も高品質なワインを造り続けています。その功績からアンリ・ジャイエはブルゴーニュの神様とも呼ばれており、代表的な銘柄にはリシュブール、エシェゾー、ヴォーヌ・ロマネ等があります。
ドメーヌ・メオ・カミュゼ
Domaine Meo Camuzet
20世紀初期にコート・ドール県の議員であるエティエンヌ・カミュゼが創業した伝統のあるドメーヌです。アンリ・ジャイエ氏のワイン造りを深く受け継いだ生産家としてワイン評論家や愛好家などからも高い評価を得ています。カミュゼの特級銘柄には、リシュブール、エシェゾー、クロ・ド・ヴージョを始め、コルトン、コルトン・クロ・ロニェ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・レ・ペリエール、コルトン・ラ・ヴィーニュ・オー・サンがあります。
ドメーヌ・ジャン・グロ
Domaine Jean GROS
名門として知られるグロ一族の中でも伝説として名高いジャン・グロは、1995年を最後にワイン醸造家を正式に引退、所有していた畑をミッシェル・グロたち3人の子供に相続しました。彼は非常に革新的で、新たなワインの醸造方法、新設備の開発や栽培方法の研究など、その独創的な発想をもってワインに関する様々な分野の発展に貢献しました。もちろん彼自身が作ったワインも非常に素晴らしく、引退により生産が終了したことも相まって今や世界中のコレクターが探し求める逸品となっています。ジャン・グロの代表的銘柄にはリシュブール、ヴォーヌ・ロマネなどがあります。
ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール
Domaine Gros Frere et Soeur
このドメーヌはジャン・グロの兄妹、ギュスターヴ・グロとコレット・グロにより設立されました。彼らは子宝に恵まれなかったため、現在はジャンの息子であるベルナールが受け継ぎ運営しています。兄のミッシェルの造る「繊細でエレガント」なワインと対照的で「フレッシュで力強い」と評されます。独自の手法を用いた醸造で生まれる品質と20ha以上もの広大な畑だからこそできる安定した生産本数で、彼のワインは世界中の人に親しまれています。代表的な銘柄はリシュブール、ヴォーヌ・ロマネ、コート・ド・ニュイ等です。
ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロ
Domaine A.F.Gros
1988年、ジャン・グロの長女であるアンヌ・フランソワーズ・グロがポマールの名門フランソワ・パランと結婚し設立したドメーヌです。毎年収穫する葡萄の特徴を引き出すため少しずつ表現を変え、フランソワーズ・グロ曰く、「一度も同じワインを造ったことはない」という程の拘り。1つ1つ丁寧に造られたワインは安定した品質と人気を誇り、それぞれのテロワールの特徴と彼女の愛娘たちの表情を基にデザインされたラベルは、コレクターたちに「全ての顔を揃えたい」と言われる程好評を集めています。フランソワーズ・グロの代表的な銘柄はリシュブール、エシェゾー、ヴォーヌ・ロマネ等です。
ドメーヌ・アンヌ・グロ
Domaine Anne Gros
長い歴史のあるグロ家。ジャン・グロの兄弟であるフランソワ・グロの長女アンヌ・グロは、A.F.グロの従姉妹にあたります。当時まだ20代前半という若さながら1988年父のドメーヌを受け継ぎ、伝統的醸造法と挑戦的なぶどうの栽培方法によって生み出されたワインは世界でも高い人気を誇っています。畑を継いで僅か数年で畑の規模を3haから6.5haまで拡大したことからも彼女の敏腕振りが窺え、ブルゴーニュでも指折りの女性醸造家と称賛されています。アンヌ・グロが造る特級銘柄にはリシュブール、クロ・ド・ヴージョ、エシュゾーがあります。
ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール
Domaine Thibault Liger-Belair
ロマネ・コンティの西側に位置するラ・ロマネを所有するコント・リジェ・ベレールで有名なリジェ・ベレール家ですが、その従兄弟にあたる若手醸造家のティボー・リジェ・ベレール氏が2001年ニュイ・サン・ジョルジュ村で立ち上げた自らの名を冠した新興ドメーヌです。創業当初からビオディナミを取り入れており、農耕、栽培方法を徹底する事でも知られます。代表的な銘柄には、特級リシュブールを始め、グラン・クリュ昇格の呼び声も高いプルミエ・クリュ最高峰の「レ・サン・ジョルジュ」などがあります。
ドメーヌ・ジャン・グリヴォ
Domaine Jean Grivot
ヴォーヌ・ロマネ村とニュイ・サン・ジョルジュ村にそれぞれ畑を所有し、計14ヘクタール弱の畑で、両方の良さを持ったワインも生産しています。19世紀末頃に設立されたヴォーヌ・ロマネの老舗名門ドメーヌですが、その歴史は順風満帆なものではありませんでした。その後、栽培・製法にこだわり続けた結果、劇的な品質向上もあり、近年では著名なワイン評論家やワイン専門誌での高評価やブルゴーニュ10大ドメーヌにも選出されるなどドメーヌの評価は年々高まっています。代表銘柄にはリシュブール、エシェゾー、クロ・ド・ヴージョのグラン・クリュとヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュのプルミエ・クリュがあります。
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
Domaine Mongeard Mugneret
17世紀前半からワインの栽培を行っており、18世紀末頃からはヴォーヌ・ロマネ村を中心にワイン造りを行う由緒正しき家系のドメーヌ。所有する畑の総面積は33ha、35ものアペラシオンを所有する大規模生産者で、特級エシェゾー、グラン・エシェゾーの所有はDRCに次ぐ規模となっています。その他にもリシュブール、クロ・ド・ヴージョ、ヴォーヌ・ロマネ、シャンボール・ミュジニー、ジュヴレ・シャンベルタンなど高品質の銘柄を数多く生み出しています。
アラン・ユドロ・ノエラ
Alain Hudelot Noellat
1962年にヴージョ村に設立されたアラン・ユドロ・ノエラはヴォーヌ・ロマネ村やシャンボール・ミュジニー村など4つの村に計10ha、15の畑を所有している名門ドメーヌ。1978年にはヴォーヌ・ロマネ村の特級畑・一級畑も所有し、トップドメーヌの仲間入りを果たします。特級銘柄にクロ・ド・ヴージョ、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァンがあり、一級銘柄にヴォーヌ・ロマネ、シャンボル・ミュジニーなどがあります。
アルベール・ビショー・ドメーヌ・デュ・クロ・フランタン
Albert Bichot Domaine Clos Frantin
コート・ド・ニュイ地区のニュイ・サン・ジョルジュ村にある、伝統的な製法でワインを生産するドメーヌです。グラン・クリュを中心に13haほどの畑を所有しています。1969年にブルゴーニュの歴史あるネゴシアン、ルベール・ビジョーの傘下になりました。ドメーヌ・デュ・クロ・フランタンの畑は2012年にオーガニック認証を受けています。生産するグランクリュはリシュブールの他にエシェゾー、グラン・エシェゾー、シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョなどがあります。
特級リシュブールの主な生産者
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(Domaine de la Romanee-Conti)
ドメーヌ・ルロワ(Domaine Leroy)
アンリ・ジャイエ(Henri Jayer Richebourg)
ドメーヌ・メオ・カミュゼ(Domaine Meo Camuzet)
ドメーヌ・ジャン・グロ(Domaine Jean Gros)
ルシアン・ル・モワンヌ(Lucien le Moine)
ドメーヌ・アンヌ・グロ(Domaine Anne Gros)
ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロ(Domaine A.F.Gros)
ルモワスネ・ペール・エ・フィス(REMOISSNET Pere et Fils)
ルイ・ジャド(Louis Jadot)
ベルナール・グリヴレ(Bernard Grivelet)
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ(Domaine Mongeard Mugneret)
ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール(Domaine Gros Frere et Soeur)
ティボー・リジェ・ベレール(Thibault Liger-Belair)
ドメーヌ・ジャン・グヴォ(Domaine Jean Grivot)
アラン・ユドロ・ノエラ(Alain Hudelot Noellat)
アルベール・ビショー・ドメーヌ・デュ・クロ・フランタン(Domaine Clos Frantin)
※店舗へのお持込みの際は店舗毎に買取条件等が異なりますので、直接各店までお問い合わせください。
リシュブール買取強化銘柄
-
DRCDomaine de la Romanee-Conti
-
ルロワLEROY
-
アンリ・ジャイエHenri Jayer
-
ドメーヌ・メオ・カミュゼDomaine Meo Camuzet
-
アラン・ユドロ・ノエラAlain HUDELOT-NOELLAT
-
ドメーヌ・デュ・クロ・フランタンAlbert Bichot Domaine Clos Frantin
-
ティボー・リジェ・ベレールThibault Liger Belair
-
ドメーヌ・アンヌ・グロDomaine Anne Gros
-
ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロDomaine A.F.Gros
-
ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スールDomaine Gros Frere et Soeur
-
ドメーヌ・ジャン・グリヴォDomaine Jean Grivot
-
モンジャール・ミュニュレMONGEARD MUGNERET
DRCリシュブールのラベルの秘密
DRCのリシュブールのラベル表記についてご紹介します。ワインのラベルはエチケットと呼ばれますが、このエチケットの収集家もいるほど、高額ヴィンテージワインにとっては重要なものです。

① 会社名 | SOCIETE CIVILE DU DOMAINE DE LA ROMANEE-CONTI |
---|---|
② 住所 | PROPRIETAIRE A VOSNE-ROMANEE(COTE-DOR) FRANCE |
③ 銘柄名 | RICHEBOURG |
④ AOCと呼ばれる法律で定められた品質保証の表記 | APPELLATION RICHEBOURG CONTROLEE |
⑤ 生産本数 | 11681 Bouteilles Recoltees |
⑥ 生産当時の共同経営者の署名 | Henri-Frederic Roch A. d. Villaine |
⑦ 生産者自身で瓶詰めまで行ったという表記 | Mise en Bouteille au domain |
⑧ 使用されている葡萄の収穫年 | ANNEE 2001 |
ヴォーヌ・ロマネ村と特級畑の地図
リシュブールの畑は、ラ・ロマネとロマネ・コンティの北側、ロマネ・サン・ヴィヴァンの西側(北西側)に位置しています。
リシュブール買取スタッフの一言
リシュブールはヴォーヌロマネ村のグランクリュの中でもD.R.C.モノポール(ロマネコンティ、ラターシュ、ラロマネ)を除き、最も高い評価を受けている畑の一つです。
D.R.C.社が手掛けるリシュブールはロマネコンティやラターシュに次ぐ評価を得ており、当たり年にはラ・ターシュとも肩を並べるほど優れているとされ、取引相場も年々上昇傾向にあります。
しかしながら、生産年代ごとに飲み頃が存在し、取引相場にも影響を与える要因になっていますので、リシュブールのご売却を検討の際はお早めに弊社までご相談いただくことをお勧めいたします。
大黒屋ではワイン専門査定員も在籍しており、お電話はもちろんLINE・メール等でお気軽にご売却相談を行っていただくことが可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
ワイン買取強化銘柄
-
ロマネコンティROMANEE-CONTI
-
モンラッシェMONTRACHET
-
ラターシュLA TACHE
-
リシュブールRICHEBOURG
-
ロマネサンヴィヴァンROMANEE-ST-VIVANT
-
ヴォーヌロマネVOSNE-ROMANEE
-
エシェゾーECHEZEAUX
-
グランエシェゾーGRANDS ECHEZEAUX
-
シャトーペトリュスCHATEAU PETRVS
-
シャトールパンChateau Le Pin
-
シャトームートンロートシルトChateau Mouton Rothschild
-
シャトーマルゴーCHATEAU MARGAUX
-
シャトーラトゥールCHATEAU LATOUR
-
シャトーラフィットロートシルトCHATEAU LAFITE ROTHSCHILD
-
シャトーオーブリオンCHATEAU HAUT-BRION
-
ベガ・シシリア ウニコVEGA SICILIA UNICO
-
スクリーミングイーグルSCREAMING EAGLE
-
オーパスワンOPUS ONE
-
ケンゾーエステートKENZO ESTATE
-
日本ワインJapanese wine
ワイン宅配買取の流れ
梱包方法

ワインのボトルを緩衝剤(新聞、チラシ、プチプチ等)で包み、1本1本立てて箱に詰めてください。横にすると液漏れする恐れがあります。箱の中で動かないよう出来る限り隙間を埋めて、ボトルとボトルの間にも緩衝材を詰めて梱包してください。お酒同士がぶつかると破損の原因となります。
※弊社の宅配買取には運送保険(補償限度額30万)を完備しております。万一、配送中に運送会社の過失で破損等のトラブルが生じた場合、補償等については運送会社側での対応となります。補償限度額30万円を超えるお品物の場合、別途追加保険への加入(保険料大黒屋負担)が必要になりますので、ご希望の際は発送時に佐川急便配送員までお申し付けください。
お酒高価買取のポイント
-
保存状態が良い
-
箱・替え栓等の付属品が揃っている
-
バカラボトル等を使っている
-
人気がある銘柄や年代
買取できないお酒
-
開封してしまったお酒
-
致命的な欠け、ヒビなどがある
-
著しい目減りや液漏れが見受けられる
-
個人名等が印字されている(法人名はOK)
買取対象のお酒
お酒買取強化銘柄
山崎
YAMAZAKI響
HIBIKI白州
HAKUSHU竹鶴
TAKETSURU余市
YOICHI宮城峡
MIYAGIKYO軽井沢
KARUIZAWAイチローズモルト
Ichiro's Maltマッカラン
MACALLANボウモア
BOWMOREレミーマルタン
REMY MARTINヘネシー
Hennessyカミュ
CAMUSロマネコンティ
Romanee-Contiモンラッシェ
MONTRACHETシャトーペトリュス
CHATEAU PETRVSシャトーラフィット
LAFITE ROTHSCHILDシャトームートン
MOUTON ROTHSCHILDオーパスワン
OPUS ONEドンペリ
Don Perignonアルマンドブリニャック
ARMAND DE BRIGNACクリュッグ
KRUG十四代
JUYONDAI森伊蔵
MORIIZO貴州茅台酒
KWEICHOW MOUTAI
その他、下記銘柄も買取強化しております。
アードベッグ、ラフロイグ、ラガヴーリン、スプリングバンク、ポートエレン、グレンフィディック、グレンリベット、グレンモーレンジ、マーテル、ラターシュ、リシュブール、ロマネサンヴィヴァン、エシェゾー、グランエシェゾー、ヴォーヌロマネ、コルトン、シャンベルタン、ミュジニー、シャトールパン、シャトーラトゥール、シャトーマルゴー、シャトーオーブリオン、スクリーミングイーグル、ペンフォールズグランジ、サロン、ルイロデレール、ペリエジュエ、ソウメイ、エンジェルなど
※店舗へのお持込みの際は店舗毎に買取条件等が異なりますので、直接各店までお問い合わせください。
大黒屋の主なワイン買取店舗
大黒屋の主要なワイン買取店舗の一覧です。ワインの他にもウイスキー・シャンパン・ブランデー・日本酒・焼酎・茅台酒・ウォッカ・テキーラ・ラム酒など様々な洋酒・国産酒・古酒を店頭買取しております。

























































買取対象のお酒
酒買取強化銘柄
- 山崎YAMAZAKI
- 響HIBIKI
- 白州HAKUSHU
- 竹鶴TAKETSURU
- 余市YOICHI
- 宮城峡MIYAGIKYO
- 軽井沢KARUIZAWA
- イチローズモルトIchiro's Malt
- マッカランMACALLAN
- ボウモアBOWMORE
- アードベッグARdbeg
- スプリングバンクSPRINGBANK
- ポートエレンPORT ELLEN
- ラフロイグLAPHROAIG
- ラガヴーリンLAGAVULIN
- グレンリベットGLENLIVET
- レミーマルタンREMY MARTIN
- ヘネシーHennessy
- カミュCAMUS
- マーテルMARTELL
- ロマネコンティRomanee-Conti
- ラ・ターシュLa Tache
- モンラッシェMONTRACHET
- リシュブールRICHEBOURG
- ロマネサンヴィヴァンROMANEE-ST-VIVANT
- エシェゾーECHEZEAUX
- グランエシェゾーGRANDS ECHEZEAUX
- シャトーペトリュスCHATEAU PETRUS
- シャトールパンChateau Le Pin
- ラフィットロートシルトLAFITE ROTHSCHILD
- ムートンロートシルトMOUTON ROTHSCHILD
- シャトーラトゥールChateau Latour
- シャトーマルゴーChateau Margaux
- シャトーオーブリオンChateau Haut-Brion
- オーパスワンOPUS ONE
- スクリーミングイーグルSCREAMING EAGLE
- ドンペリDon Perignon
- アルマンドブリニャックARMAND DE BRIGNAC
- サロンSALON
- クリュッグKRUG
- ルイロデレールLOUIS-ROEDERERO
- 十四代JUYONDAI
- 貴州茅台酒KWEICHOW MOUTAI
- 森伊蔵MORIIZO